猫鹿日記

80年代うまれ 【読書】【投資】【旅】【人生】

コロナ関連の給付金、特別資金001

f:id:moppchan:20200405165020j:plain



 

東京は毎日感染者100人超えてきたり

大阪も身近な人たちの生活困ってる話なんかを聞いたりすると

やっぱり落ち着かない日々になってきますね。

 

コロナのせいで毎日暇だぁ

テレワークだぁ

って最初のうちは呑気にしてたけど

 

いつ終わりが来るか分からないとなると

いつまでもぼんやりしていられないなと思うようになりました。

 

 

私は大阪でパートナーと予備校を経営してたり

キャリアコンサルタントの仕事をしてたりします。

 

メインは予備校なので3月4月って基本生徒は少ないので

悠長にしてたけど、

ここにきて5月6月と順調に生徒が入ってくるとは限らないなと。

 

今の間に、オンラインの授業の可能性を広げたり

お金のことを考えておかないと!と思い立って調べてみました。

 

 

お金がもらえる借りられる4つの可能性

 

1 政府の現金給付

まず、私たちがもらえる可能性があるものの一つが

今政府が検討してくれている自己申告制の現金給付。

1世帯30万円で、低所得や中小規模事業主が対象。

日本の全世帯が5300万世帯なのに対して1000万世帯くらいが対象。

アベノマスク事件で、世帯数覚えちゃった(笑)

こちらはいただける上に、非課税というところで

情報の流れは追っていかないといけないやつですね。

 

ただ全世帯の5分の1しかもらえないなら

本当に困っている人のところにいくべきもの。

 

申告制っていうのは、ちゃんと申告する活動ができる人だから

そういう意味では情報リテラシーとか行動力ある人に

有利になっちゃうよね。

本当にお金が必要でヤバイ人っていうのは

そこから漏れちゃったりするだろうから

うまいこと回るといいなぁ。

明後日、4月7日の閣議決定を待つということで

ニュースをしっかり見ておきましょう。

 

2 都道府県が出しているもの

 

二つ目は大阪府が出している

新型コロナウィルス感染症対策関連資金

大阪府対策資金 http://www.pref.osaka.lg.jp/kinyushien/korona/index.html 

 

大阪府に限らず、どこの県でもある。

「最近1ヶ月の売り上げが前年比よりも15%マイナス」

みたいなのが条件。

でも利子は1.2%くらいつくんだよね。

お金を借りたことがないから

利子がつくならメリットがないじゃんと思うんだけど

「保証協会が一般保証とは別枠で100%保証してくれる」

とのこと。

 

3 日本政策金融公庫が出しているもの

 

同じ感じでもうひとつ、日本政策金融公庫が出している

新型コロナウィルス感染症特別貸付

日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html

資料   https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/pdf/covid_19_faq_jisshitsumurishika.pdf

 

「こちらは最近1ヶ月の売り上げが前年比マイナス5%」

ここで注目したいのは

「実質無利子化」というもの。

利子は普通につくんだけど3000万円3年間は

一旦利子を納めても返してくれる的なことが書いてあった。

利子がないっているのは素晴らしい。

 

 

どちらもお休みの日の電話相談を受け付けてくれている。

会社的にすぐにはどうこうならなくても

これから苦しくなることが目に見えている以上

勉強しておかないといけないなと思った。

 

4 社会協議会が出しているもの

 

最後は社会福祉協議会がやっている

生活保護に近い感じのもの。

緊急小口資金→1週間以内に10万円程度

総合支援資金(失業した人)→3ヶ月間毎月15ー20万円

というもので、とりあえず素早く10万円20万円を

無利子で貸してくれる。

 

 

以上、私が調べたジャンルは4つだけど

この他にも学校が休みになって、仕事に行けない人のものとか

従業員にお給料が払えない、雇用関係のものとか

いろいろあったので、

いつまでも、悪いのはコロナのせい!って怒ってないで

自分たちで必要な情報を集めなくちゃいけないと思いました。

 

私のもにわかレポートですが、今後知識は増やして行こうと思います。

 

助成金も給付金も、貸付金も

向こうからは歩いて来ないんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村